>

家事が楽しくなる!賢く収納する裏ワザとは

キャスターを購入しよう

調理道具や調味料がたくさんあるので、キッチンは収納するのが難しいと思います。
キャスター付きのワゴンがあれば手っ取り早く、収納スペースを増やせるので購入してみるのも1つの方法です。
そこに味噌や醤油などの使用頻度が高い調味料をしまったり、フライパンや鍋、蓋を入れたりすると綺麗に整頓できます。
キッチンに置くなら、スリムなワゴンだと場所を取らないので便利です。

料理中には、たくさんのゴミが出ます。
いちいち遠くのゴミ箱にゴミを捨てに行くのは面倒ですし、往復する余計な手間が発生します。
ワゴンにS字フックを取り付けて、ゴミ袋を吊るしてください。
簡易ゴミ袋のできあがりです。
料理している時は近くにワゴンを置くことて、すぐゴミを捨てられる環境を作れます。

見せる収納を意識

これまで塩や砂糖などの調味料は、戸棚にしまっていた人がいるのではないでしょうか。
調味料は毎日の料理で使うものですし、頻度が高いです。
いちいちしまったり出したりするのは面倒なので、常にキッチン台に置いておきましょう。
綺麗に見せるためには、おしゃれな小瓶を用意してください。
おしゃれな小瓶なら常に出したままでもインテリアのように見えるので、違和感がありません。
小瓶は100円ショップで販売されているので、たくさん買っても出費が負担になりません。

このような収納を、「見せる収納」と呼んでいます。
見せる収納を意識するなら、フライパンや鍋を吊るすのがおすすめです。
ただ出しておくよりも壁に吊るした方が見栄えが良くなりますし、衛生的です。


SHARE!